企業の「販促」とは?販促に期待できる効果と重要性

TEL 0120-37-6955

平⽇ 9:00〜17:30 (⼟⽇祝休)

販促品・オリジナルノベルティグッズ・記念品・名入れの制作 e販促ストア
名入れカレンダーならe販促ストアTOP > お役立ちコラム > 企業の「販促」とは?販促に期待できる効果と重要性

2022.4.2

企業の「販促」とは?販促に期待できる効果と重要性

997View

企業にとって、販促は認知度や印象を向上するため非常に重要な方法と言えるでしょう。

一方で、販促の方法にはさまざまあるからこそいざ具体的に展開しようとするとどんな内容を選べばよいのか悩んでしまうのではないでしょうか。

そこで、効果的な販促を実現するために覚えておきたいポイントを解説していきましょう。

【2024年】
ノベルティグッズ 人気TOP5

定番・おすすめの販促品ツールをピックアップ!

オフィスで人気のクリアファイルや使いやすいブック型のメモが大人気。名入れも可能なので御社だけのオリジナル商品としてお使い頂けます。

  1. 4位以降はこちら

目次

  • 1 そもそも「販促」とは?
  • 2 販促を行うのはなぜ大切?
  • 3 売上を伸ばすには具体的にどんな販促を行えばいい?
  • 4 効果的な販促施策の具体例
  • 5 まとめ

そもそも「販促」とは?

ますは「販促」とは、どんなもので、どのような役割があるのか再確認してみましょう。

販促の主な目的は、消費者の購買意欲を刺激することです。

「セールスプロモーション」とも呼ばれ、今や企業にとって必要不可欠な戦略のひとつと言えるでしょう。

販促は「同じ展開をし続ければずっと右肩あがりに売上につながる」というものではなく、状況によって適切な方法を考えて展開することが大切です。

販促には、例えば期間限定のセールやキャンペーンなども含まれます。

「気になっているショップが期間限定セール中で◯%オフだから、今のうちに買わなきゃ!」という気持ちになった経験のある人は多いのではないでしょうか?

さらに「期間限定でノベルティプレゼント」というような販促もあります。

このように販促を目的にして展開するグッズは、「販促品」や「販促物」と呼ばれ、さまざまな業界で利用されています。

販促を行うのはなぜ大切?

販促は、すべての企業が必ず行っているものではなく、企業によっては「これまで意識的に販促をしてこなかった」「なにをすればいいかわからない」ということもあるでしょう。

そのためまずは、販促の重要性から考えてみましょう。

バブル期のように、なにもしなくても自然と商品が売れる時代であれば販促を行う必要はないかもしれません。

しかし今、どのような分野でも商品の品質が向上しているからこそ消費者の目も厳しくなっています。

リーズナブルで品質のいい商品が溢れているからこそ「価格を安くすれば、商品は売れる」というものではなくなってきています。

その中で、どのようにアプローチすれば消費者の関心を惹けるのか、企業も熱心に考えなければいけません。

消費者のニーズも多様化しているため、効果的な他社との差別化を行い、すべての人へ向けた展開ではなく消費者のニーズをうまくつかんだ商品やサービスを展開することも大切です。

そうしたピンポイントな需要にアプローチするためには、ターゲットをしぼった販促が効果的です。

かつては、新聞、雑誌、テレビ、ラジオといった広告が効果的とされていました。

しかし現代では、そうした広告で以前ほどの効果を必ず得られるとは言えません。

不特定多数へ向けたマス広告で大々的に打ち出す……というよりは、インターネット、SNSなどを活用して特定層へのアプローチをすることも大切な展開と言えます。

デジタル広告は、どのような層にどのくらい閲覧されたかといったデータも収集できます。

より効率的、また効果的な販促を行うことで、ときには「バズ」と呼ばれるような爆発的な周知にもつなげられます。

こうした展開を行えば、売上への影響も見込めるでしょう。

売上を伸ばすには具体的にどんな販促を行えばいい?

それでは「どのような販促なら効果を得られるの?」という点が気になりますよね。

効果的な販促は、業界や分野によっても異なるため一概には言えないのが正直なところです。

ビジネスにおいて、売上は「(新規顧客数×客単価)+(リピート顧客数×客単価)」で割り出されるとされています。

さまざまな要素が関係しているため「新規顧客を増やす」も、「客単価をあげる」も、「リピート顧客数を増やす」も販促につながります。

企業としては、販促を考えるためにまず「どの部分を伸ばしていきたいか」についても考えてみましょう。

新規顧客を増やしたいのであれば、これまでアプローチしてこなかった層へ向けた展開を行うのもよいでしょう。

リピーター率を伸ばしたいのなら、リピーター特典を用意するのもいいかもしれません。

効果的な販促施策の具体例

販促には、さまざまなやり方があります。

例えば、新規顧客の開拓のためには前述のようなデジタル広告の発信も効果的でしょう。

さらにチラシやフライヤーを作成して配ったり、関連店舗等に置いてもらうという方法もあります。

ポスティングという一般家庭のポストに投函する方法であれば従業員が個人的におこなうこともできます。

配布エリアを決めて、ピンポイントにアプローチすることも可能です。

地元に密着した店舗などであれば、来店してくれそうなエリアにだけ配布するということもできます。

ファミリー向けの商品やサービスであれば、単身用アパートは避けて一戸建てやファミリー向けマンションを選んで配布することもできるでしょう。

さらに、チラシに販促品を添えるというのもひとつの手です。

販促品としてわかりやすいものに、例えば「ポケットティッシュ」があります。

道端で、ポケットティッシュを渡された経験がある人もいるのではないでしょうか。

チラシだけでは手に取りにくいケースでも、販促品がついていることで手に取りやすくなる、捨てられにくくなるという効果が期待できます。

ティッシュのほかにも、飴などのお菓子を添える場合もあります。

飴やお菓子は、デザインに企業の名前やロゴを入れるなど、オリジナリティのある展開もできます。

ユニークな販促品とチラシを一緒に封入することで、より目に留まりやすくなりますよ。

まとめ

効果的な販促は、企業の認知度を向上する上で非常に役に立ちます。

そこで企業向けの販促品・ノベルティグッズ制作をしている「e販促ストア

」では、さまざまな販促品を展開し、企業の販促をサポートします。

販促品を展開したいとき、またどのような販促品を展開すべきかお悩みのときには、ぜひご相談ください。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます

  • 2024.8.22

    卒団・卒部記念品は必要?選び方のポイントと思い出に残るおすすめアイテム3選

    団体や部活で活動しているといずれ、自分が卒業する...

  • 2024.8.15

    同窓会記念品の選び方!実用的で喜ばれるおすすめ記念品3選

    同窓会では、その日の再会の喜びを形に残すために、...

  • 2024.7.22

    夏らしいノベルティで季節感を演出!夏を快適に乗り切るためのおすすめアイテム

    企業や店舗で展開するノベルティグッズは、喜ばれる...

  • 2024.7.15

    インバウンド向けにも喜ばれる!オリジナル扇子で差別化した企業ノベルティを作ろう

    オリジナルノベルティの種類はさまざまありますが、...

アクセスランキング

  • 1位 - 95760Veiw

    カレンダーの「先勝」とは?どんな日?やってはいけないことはある?

  • 2位 - 57041Veiw

    カレンダーはどこに飾るのが正解?風水で見る金運アップにつながる場所&NGな場所

  • 3位 - 25875Veiw

    お世話になっている企業や店舗の周年祝い・創業記念日祝い!表書きやメッセージ文例

  • 4位 - 23425Veiw

    お中元の時期はいつ?関東・関西・九州で違う?地域ごとのルール

  • 5位 - 12032Veiw

    ビジネスシーンの「贈答品」とは?経費になるもの、ならないものの違いは?

新着記事一覧

  • 卒団・卒部記念品は必要?選び方のポイントと思い出に残るおすすめアイテム3選
  • 同窓会記念品の選び方!実用的で喜ばれるおすすめ記念品3選
  • 夏らしいノベルティで季節感を演出!夏を快適に乗り切るためのおすすめアイテム
  • インバウンド向けにも喜ばれる!オリジナル扇子で差別化した企業ノベルティを作ろう
  • カーディーラーの集客にはノベルティグッズの配布が効果的!メリットとターゲットに合わせたアイテムの選び方
  • 啓発・啓蒙イベントにはノベルティグッズを用意しよう!イベント別のおすすめアイテムをご紹介
  • 企業ノベルティは安く大量生産するのがお得!おすすめのリーズナブルな粗品
  • オープン記念用の粗品とは?どんなアイテムがある?業種別のおすすめノベルティは?
  • 喜ばれる企業ノベルティを作成するならタオルがおすすめ!企業にとっても受け取った側にとっても魅力的なポイントとは?
  • 安いノベルティなら付箋がおすすめ!名入れできる&喜ばれるノベルティを作成しよう
  • 企業説明会で就活生に企業ノベルティを配布しよう!もらってうれしいもの、困るものの違いは?
  • 書類整理に不可欠なファイルを企業ノベルティにしよう!選び方や使い方のコツもご紹介
  • 販促用の名入りカレンダーは渡し方にも注目!販促効果を引き出すためには?
  • 名入れカレンダーのノベルティにはどんな効果がある?営業や販促に与える影響
  • 名入りカレンダーはいつ配る?繁忙期を避けて手元に届けるには?
  • 名入れカレンダーには種類があるって本当?選び方のポイントは?
  • 敬老会で喜ばれる周年記念品・プレゼントとは?渡しちゃいけないマナー違反のアイテムにも注意!
  • 企業ノベルティは小ロットで作ることができる?小ロットで作成する場合の注意点は?
  • 企業ノベルティが法律違反になる!ノベルティ配布で注意したい法律とは?
  • 企業ノベルティはサステナブルなアイテムで差別化しよう!顧客に好印象を与えるアイテムとは?
  • イベントの来場特典が顧客の心をつかむ!喜ばれる来場記念品の特徴や配り方
  • 竣工式・落成式には記念品が必要?立場によって違う最適なノベルティとのしは?オンラインの場合も解説
  • 年末年始のご挨拶は手ぶらでいい?相手に好印象を与えられるおすすめノベルティ例
  • 喪中にお歳暮を贈るとマナー違反になる?のしの扱いに注意!自分が喪中のときは?
  • カレンダーはどこに飾るのが正解?風水で見る金運アップにつながる場所&NGな場所
  • 企業ノベルティに箔押しの名入りクリアファイルを用意しよう!もっと喜んでもらうためのアイディア
  • 「粗品」とは?使い方とビジネスシーンで使える粗品の例
  • 成人式の記念品はなにがおすすめ?マナー違反になってしまうアイテムも…
  • 来場記念品におすすめ!便利で喜ばれるノベルティグッズ4選
  • 販促費とは?経費として計上できる?有効活用するために作成したいアイテム
  • 企業がエコバッグを配布するメリットは?他社と差別化するポイントを解説
  • 企業ノベルティとして喜ばれる!卓上カレンダーを受け取るメリット、配布するメリット
  • お中元の時期はいつ?関東・関西・九州で違う?地域ごとのルール
  • 粗品とは?寸志との違いは?「粗品ですが」と伝えて失礼にならない?
  • ビジネスシーンの「贈答品」とは?経費になるもの、ならないものの違いは?
  • 喜ばれる来場者記念品を作ろう!知っておきたいノベルティ製作のアレコレ
  • 差がつくプレミアムノベルティで顧客獲得!高級感を演出するポイントは?
  • 「紙製クリアファイル」とは?使いにくい?特徴や魅力は?
  • 暑中見舞いはいつ、どんな内容を送る?ビジネスシーンで役立つ例文集
  • 株主総会の準備期間や流れは?喜ばれるノベルティ選び
  • 同人グッズのノベルティは何がいい?もらってすぐ使える&喜ばれるおすすめノベルティ
  • 企業ノベルティにエコグッズを取り入れよう!ますます需要の高まる人気アイテムとは?
  • 就活生へ向けて企業ノベルティを展開しよう!どんなものが喜ばれる?
  • ノベルティグッズがSDGsにつながる?どんなアイテムならいい?展開するメリットは?
  • 卒業記念品には何が喜ばれる?思い出に残るノベルティグッズとは?
  • 入園式や入学式のタイミングで用意したい!子どもがワクワク嬉しい入学記念のノベルティグッズ
  • 企業カレンダーの役割と目的とは?作成の際に注意したいこと
  • タンブラーなど、寒い季節にはあったかいノベルティグッズが人気!喜ばれるアイテムで差をつけるには
  • お世話になっている企業や店舗の周年祝い・創業記念日祝い!表書きやメッセージ文例
  • タンブラーと水筒ってどう違う?特徴や適した使用シーンとは?
エコバッグ
折りたたみトート
コットンバッグ
キャンバスバッグ
デニムバッグ
ユーティリティ
ポリエステル
不織布
保冷・保温
巾着・ポーチ
リュック・サコッシュ
カレンダー
壁掛けカレンダー
卓上カレンダー
4月はじまりカレンダー
うちわ・扇子
うちわ
扇子
クリアファイル
箔押し印刷
紙クリアファイル
衛生用品
マスク
マスクケース
タオル
白タオル
カラータオル
周辺機器
モバイルチャージャー
クロック
メモ・ふせん・ノート 事務用品
付箋(ふせん)
ノート・レポート用紙
メモ
文具・事務用品
SDGs
運営会社

株式会社サンギョウ

所在地

〒578-0935
大阪府東大阪市若江東町1-2-46
TEL:06-4307-5338
FAX:06-4307-5337
E-mail:web@sangyou.co.jp

東日本オフィス(プリントプレス⻄新橋店)
〒105-0003
東京都港区西新橋3-23-7 西新橋ビル2F
TEL:03-3431-6033
FAX:03-3431-6233
E-mail:atago@sangyou.co.jp

  • プライバシーポリシー

  • 会社情報

  • 特定商取引法に基づく表記

  • コラム

e販促ストア

フリーダイヤル 0120-37-6955

平日 9:00~17:30 (土日祝休)

  • FAXからのご注文
  • 販促商品の
    お問い合わせ・
    お見積もりはこちら

©SANGYOU. All Rights Reserved.