書類整理に不可欠なファイルを企業ノベルティにしよう!選び方や使い方のコツもご紹介

TEL 0120-37-6955

平⽇ 9:00〜17:30 (⼟⽇祝休)

販促品・オリジナルノベルティグッズ・記念品・名入れの制作 e販促ストア
名入れカレンダーならe販促ストアTOP > お役立ちコラム > 書類整理に不可欠なファイルを企業ノベルティにしよう!選び方や使い方のコツもご紹介

2024.3.15

書類整理に不可欠なファイルを企業ノベルティにしよう!選び方や使い方のコツもご紹介

647View

あらゆるビジネスシーンで役立つファイルですが、一言でファイルといってもその種類は多岐にわたります。

そのためファイルを企業ノベルティとして用意するときにはその種類と違いや特徴を知っておくと、より相手に喜ばれやすくなるでしょう。

ファイルにまつわる基本的な情報を、ご紹介していきましょう。

【2024年】
ノベルティグッズ 人気TOP5

定番・おすすめの販促品ツールをピックアップ!

オフィスで人気のクリアファイルや使いやすいブック型のメモが大人気。名入れも可能なので御社だけのオリジナル商品としてお使い頂けます。

  1. 4位以降はこちら

目次

  • 1 書類用ファイルにはいくつかのタイプがある!
  • 2 書類整理用のファイルの選び方
  • 3 書類を賢く収納するには?
  • 4 e販促ストアで喜ばれるファイルを作成しよう
  • 5 まとめ

書類用ファイルにはいくつかのタイプがある!

書類の整理に使われるファイルには、いくつかのタイプがあります。

それぞれに特徴が違うため、違いを知っておきましょう。

まず、一般的に「ファイル」として使用されているのは、簿冊式タイプと呼ばれるファイルです。

ファイルに収納したい書類はパンチで穴を開け、ファイリングしていきます。

簿冊式タイプのファイルは頑丈で使いやすいことから、多くのオフィスで利用されています。

薄い形状からノートのように使うことができ、使いやすさを感じやすいでしょう。

一方で、毎回穴あけをしなければいけないことや、書類の並べ替えをしようとすると大変であることはデメリットと言えます。

続いて、バーチカルタイプのファイルです。

こちらは書類を挟むだけのタイプであり、簿冊式タイプ以上に書類の整理や出し入れが簡単であることが魅力です。

書類を収納するたび毎回穴を開ける必要もないので、忙しいオフィスでも書類整理の手間を省きやすくなるでしょう。

日常的に出し入れする機会の多い書類を収納するのに、最適なファイルと言えます。

一方で、挟んでいるだけであるからこそ使いにくさを感じやすい点はデメリットと言えます。

書類をノートのようにパラパラめくるのには向いておらず、特に視線よりも高い位置では使いにくいでしょう。

さらに、そのほかにボックスタイプと呼ばれるタイプのファイルもあります。

ボックスタイプの魅力は、書類を数が多くてもシンプルに収納できる点です。

書類が何十枚もあるような場合でも、まとめて入れることができます。

報告書や明細書のように、どんどん枚数が増えてしまう書類を収納するのにぴったりです。

バーチカルタイプと違い目より高い位置でも使うことができ、ファイルそのものが自立してくれるでしょう。

一方で、そのサイズ感からどうしてもスペースは取ってしまいます。

持ち運びなどについても、正直なところ向いていないと言えるでしょう。

書類整理用のファイルの選び方

書類整理用のファイルやボックスにはさまざまな種類がありますので、自分に合ったアイテムを見極めるための選び方を知っておきましょう。

例えば、ファイルの中には書類をポケットに入れて保管する「ポケットタイプ」のファイルがあります。

ポケットタイプのファイルには、ポケットがそのままノートのように貼り付けられているタイプと、自分で取り外しできるリングタイプのどちらかが主流です。

強いこだわりがないなら、リングタイプを選ぶのがおすすめです。

リングタイプのファイルでは、ポケットがそれぞれに独立しているため都合に合わせて増減できます。

「使っていくうちに書類が増えてきた」というときにも、自由に組み合わせられるでしょう。

新しいポケットを増やしたいときにすぐ対応できるのは、リングタイプだけです。

きちんとメンテナンスしていれば、長く使えるのもうれしいですね。

保管の際には、ファイルボックスや仕切りのあるスタンドも使うことをおすすめします。

ファイルを収納するための場所や棚がすでに決まっているのでれば、収納場所の高さに合わせたファイルボックスを選びましょう。

事前に棚のサイズを測っておき、適したサイズのボックスを用意すると良いでしょう。

収納場所によっては「A3よりもA4の方が収納しやすい」というような都合もあるでしょうから、まず収納場所を確認してからサイズの合うものを探してみましょう。

書類を賢く収納するには?

ビジネスシーンで書類を収納するには、さまざまな種類のファイルを併用しながら活用していくことが大切です。

前述の通り、ファイルには色々なタイプがあり、それぞれにメリットとデメリットがあります。

そのため「オフィスではこのファイルしか使わない」と決めてしまうのではなく、状況に応じて色々なファイルを使い分けていくことが大切です。

例えば、現在進行しているプロジェクトなどすぐに使う書類はバーチカルタイプに保存し、その後薄冊式タイプに移動させるというのも良いでしょう。

そして終わったプロジェクトの書類を保管するならボックスタイプのファイルへさらに移動させるというように、併用することで整理しやすくなります。

また「このファイルを使いたいけれど、本当に使いやすいデザインか疑問が残る」というようなケースもあるかもしれません。

そのときには、オリジナルの工夫を取り入れて使いやすい状態へ導きましょう。

例えば、「インデックスがないと使いづらいけれど、インデックスつきのファイルには理想のデザインがない」というときには、インデックス単体で購入すると良いでしょう。

フォルダーごとにインデックスをつけると、ファイルの使いやすさが大きく変わりますよ。

市販のインデックスでもデザインやカラーはさまざま展開されていますし、こだわりがある人は自分でデザインしてみるのもいいかもしれません。

e販促ストアで喜ばれるファイルを作成しよう

ビジネスシーンにおいて、こうしたファイルは業種を問わず必要不可欠なアイテムと言えるでしょう。

「ひとつあるからもういらない」というものでもありませんので、持っておくことで業務上必ず役立ちます。

そのため、ビジネス関係のお付き合いにおいても「ファイルを用意してお渡しする」という気遣いがあることで、相手にとても喜ばれるでしょう。

例えば取引先とのご挨拶の際には、企業ノベルティとしてファイルを作成し、ご挨拶の一環で渡すことで印象づけられるかもしれません。

相手に喜ばれる企業ノベルティの制作を検討しているときには、e販促ストアへご相談ください。

e販促ストアでは、企業の名入りノベルティの発注を承っています。

まずは予算や納期のご相談やお見積りだけでも、お気軽にご相談ください。

まとめ

書類整理に役立つファイルは、ビジネスの必需品とも言えるでしょう。

取引先と良好な関係を保つために、便利なファイルを企業ノベルティを作成し、お世話になっている企業へ配るのも良いかもしれません。

e販促ストアでは、オフィスシーンで役立つファイル類のノベルティ作成を承っています。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます

  • 2024.8.22

    卒団・卒部記念品は必要?選び方のポイントと思い出に残るおすすめアイテム3選

    団体や部活で活動しているといずれ、自分が卒業する...

  • 2024.8.15

    同窓会記念品の選び方!実用的で喜ばれるおすすめ記念品3選

    同窓会では、その日の再会の喜びを形に残すために、...

  • 2024.7.22

    夏らしいノベルティで季節感を演出!夏を快適に乗り切るためのおすすめアイテム

    企業や店舗で展開するノベルティグッズは、喜ばれる...

  • 2024.7.15

    インバウンド向けにも喜ばれる!オリジナル扇子で差別化した企業ノベルティを作ろう

    オリジナルノベルティの種類はさまざまありますが、...

アクセスランキング

  • 1位 - 95740Veiw

    カレンダーの「先勝」とは?どんな日?やってはいけないことはある?

  • 2位 - 57003Veiw

    カレンダーはどこに飾るのが正解?風水で見る金運アップにつながる場所&NGな場所

  • 3位 - 25860Veiw

    お世話になっている企業や店舗の周年祝い・創業記念日祝い!表書きやメッセージ文例

  • 4位 - 23419Veiw

    お中元の時期はいつ?関東・関西・九州で違う?地域ごとのルール

  • 5位 - 12023Veiw

    ビジネスシーンの「贈答品」とは?経費になるもの、ならないものの違いは?

新着記事一覧

  • 卒団・卒部記念品は必要?選び方のポイントと思い出に残るおすすめアイテム3選
  • 同窓会記念品の選び方!実用的で喜ばれるおすすめ記念品3選
  • 夏らしいノベルティで季節感を演出!夏を快適に乗り切るためのおすすめアイテム
  • インバウンド向けにも喜ばれる!オリジナル扇子で差別化した企業ノベルティを作ろう
  • カーディーラーの集客にはノベルティグッズの配布が効果的!メリットとターゲットに合わせたアイテムの選び方
  • 啓発・啓蒙イベントにはノベルティグッズを用意しよう!イベント別のおすすめアイテムをご紹介
  • 企業ノベルティは安く大量生産するのがお得!おすすめのリーズナブルな粗品
  • オープン記念用の粗品とは?どんなアイテムがある?業種別のおすすめノベルティは?
  • 喜ばれる企業ノベルティを作成するならタオルがおすすめ!企業にとっても受け取った側にとっても魅力的なポイントとは?
  • 安いノベルティなら付箋がおすすめ!名入れできる&喜ばれるノベルティを作成しよう
  • 企業説明会で就活生に企業ノベルティを配布しよう!もらってうれしいもの、困るものの違いは?
  • 書類整理に不可欠なファイルを企業ノベルティにしよう!選び方や使い方のコツもご紹介
  • 販促用の名入りカレンダーは渡し方にも注目!販促効果を引き出すためには?
  • 名入れカレンダーのノベルティにはどんな効果がある?営業や販促に与える影響
  • 名入りカレンダーはいつ配る?繁忙期を避けて手元に届けるには?
  • 名入れカレンダーには種類があるって本当?選び方のポイントは?
  • 敬老会で喜ばれる周年記念品・プレゼントとは?渡しちゃいけないマナー違反のアイテムにも注意!
  • 企業ノベルティは小ロットで作ることができる?小ロットで作成する場合の注意点は?
  • 企業ノベルティが法律違反になる!ノベルティ配布で注意したい法律とは?
  • 企業ノベルティはサステナブルなアイテムで差別化しよう!顧客に好印象を与えるアイテムとは?
  • イベントの来場特典が顧客の心をつかむ!喜ばれる来場記念品の特徴や配り方
  • 竣工式・落成式には記念品が必要?立場によって違う最適なノベルティとのしは?オンラインの場合も解説
  • 年末年始のご挨拶は手ぶらでいい?相手に好印象を与えられるおすすめノベルティ例
  • 喪中にお歳暮を贈るとマナー違反になる?のしの扱いに注意!自分が喪中のときは?
  • カレンダーはどこに飾るのが正解?風水で見る金運アップにつながる場所&NGな場所
  • 企業ノベルティに箔押しの名入りクリアファイルを用意しよう!もっと喜んでもらうためのアイディア
  • 「粗品」とは?使い方とビジネスシーンで使える粗品の例
  • 成人式の記念品はなにがおすすめ?マナー違反になってしまうアイテムも…
  • 来場記念品におすすめ!便利で喜ばれるノベルティグッズ4選
  • 販促費とは?経費として計上できる?有効活用するために作成したいアイテム
  • 企業がエコバッグを配布するメリットは?他社と差別化するポイントを解説
  • 企業ノベルティとして喜ばれる!卓上カレンダーを受け取るメリット、配布するメリット
  • お中元の時期はいつ?関東・関西・九州で違う?地域ごとのルール
  • 粗品とは?寸志との違いは?「粗品ですが」と伝えて失礼にならない?
  • ビジネスシーンの「贈答品」とは?経費になるもの、ならないものの違いは?
  • 喜ばれる来場者記念品を作ろう!知っておきたいノベルティ製作のアレコレ
  • 差がつくプレミアムノベルティで顧客獲得!高級感を演出するポイントは?
  • 「紙製クリアファイル」とは?使いにくい?特徴や魅力は?
  • 暑中見舞いはいつ、どんな内容を送る?ビジネスシーンで役立つ例文集
  • 株主総会の準備期間や流れは?喜ばれるノベルティ選び
  • 同人グッズのノベルティは何がいい?もらってすぐ使える&喜ばれるおすすめノベルティ
  • 企業ノベルティにエコグッズを取り入れよう!ますます需要の高まる人気アイテムとは?
  • 就活生へ向けて企業ノベルティを展開しよう!どんなものが喜ばれる?
  • ノベルティグッズがSDGsにつながる?どんなアイテムならいい?展開するメリットは?
  • 卒業記念品には何が喜ばれる?思い出に残るノベルティグッズとは?
  • 入園式や入学式のタイミングで用意したい!子どもがワクワク嬉しい入学記念のノベルティグッズ
  • 企業カレンダーの役割と目的とは?作成の際に注意したいこと
  • タンブラーなど、寒い季節にはあったかいノベルティグッズが人気!喜ばれるアイテムで差をつけるには
  • お世話になっている企業や店舗の周年祝い・創業記念日祝い!表書きやメッセージ文例
  • タンブラーと水筒ってどう違う?特徴や適した使用シーンとは?
エコバッグ
折りたたみトート
コットンバッグ
キャンバスバッグ
デニムバッグ
ユーティリティ
ポリエステル
不織布
保冷・保温
巾着・ポーチ
リュック・サコッシュ
カレンダー
壁掛けカレンダー
卓上カレンダー
4月はじまりカレンダー
うちわ・扇子
うちわ
扇子
クリアファイル
箔押し印刷
紙クリアファイル
衛生用品
マスク
マスクケース
タオル
白タオル
カラータオル
周辺機器
モバイルチャージャー
クロック
メモ・ふせん・ノート 事務用品
付箋(ふせん)
ノート・レポート用紙
メモ
文具・事務用品
SDGs
運営会社

株式会社サンギョウ

所在地

〒578-0935
大阪府東大阪市若江東町1-2-46
TEL:06-4307-5338
FAX:06-4307-5337
E-mail:web@sangyou.co.jp

東日本オフィス(プリントプレス⻄新橋店)
〒105-0003
東京都港区西新橋3-23-7 西新橋ビル2F
TEL:03-3431-6033
FAX:03-3431-6233
E-mail:atago@sangyou.co.jp

  • プライバシーポリシー

  • 会社情報

  • 特定商取引法に基づく表記

  • コラム

e販促ストア

フリーダイヤル 0120-37-6955

平日 9:00~17:30 (土日祝休)

  • FAXからのご注文
  • 販促商品の
    お問い合わせ・
    お見積もりはこちら

©SANGYOU. All Rights Reserved.