就任・昇進祝いは何を贈る?いつ贈る?喜んでもらうには?

TEL 0120-37-6955

平⽇ 9:00〜17:30 (⼟⽇祝休)

販促品・オリジナルノベルティグッズ・記念品・名入れの制作 e販促ストア
名入れカレンダーならe販促ストアTOP > お役立ちコラム > 就任・昇進祝いは何を贈る?いつ贈る?喜んでもらうには?

2022.9.1

就任・昇進祝いは何を贈る?いつ贈る?喜んでもらうには?

1032View

お世話になっている人や身近な人に就任、昇進といったビジネス関係のお祝いをするときには、気持ちを込めて贈り物を用意しましょう。

しかし、プライベートのお祝いと違いビジネス関係のお祝いとなると、どんなものをどんな風に贈ればよいのか悩んでしまいますよね。

そこで、就任祝いや昇進祝いを用意するときに意識したいことやおすすめの贈り物についてご紹介していきましょう。

【2024年】
ノベルティグッズ 人気TOP5

定番・おすすめの販促品ツールをピックアップ!

オフィスで人気のクリアファイルや使いやすいブック型のメモが大人気。名入れも可能なので御社だけのオリジナル商品としてお使い頂けます。

  1. 4位以降はこちら

目次

  • 1 「昇進」「昇格」「栄転」の違いとは?
  • 2 昇進などのお祝いをお贈りするタイミングとは?
  • 3 就任・昇進祝いに贈るプレゼントの予算相場
  • 4 就任・昇進祝いには何を贈ればいいの?
  • 5 まとめ

「昇進」「昇格」「栄転」の違いとは?

まずは、ビジネス関係のおめでたいできごとについてそれぞれの違いを確認してみましょう。

お祝いを贈るようなシーンには「昇進」「昇格」「栄転」といった種類があります。

まず昇進とは同じ部署や支店の中で、課長から部長になる……というように、役職や地位が上がることです。

それに対して昇格とは、社内における評価や等級があがることを指します。

何をもって評価があがるとするかは、それぞれの企業や部署の評価制度によって違います。

また、あくまで「評価があがる」ことに焦点をあてており、必ず昇進するわけではありません。

そして最後に栄転とは、昇進によって人事異動をしたり、別の部署へ異動したりすることを指します。

この場合には役職にまつわる変更はないのが特徴です。

ちなみに、単なる人事異動であれば「異動」と呼ばれ、ネガティブな意味で行われる異動であれば「左遷」と呼ばれます。

一般的には、昇進もしくは栄転の際にお祝いをしましょう。

単なる異動なのにもかかわらず「栄転」と勘違いしてお祝いしてしまうことのないように注意しましょう。

さらに、万が一左遷だった場合には知らずにお祝いをしてしまうことでトラブルになりかねません。

お祝いをするのは必ず、相手から「昇進しました」「栄転です」というように明確に伝えられている場合のみにしましょう。

昇進などのお祝いをお贈りするタイミングとは?

お世話になっている人から昇進などのお知らせがきたときには、できるだけ早めにお祝いを用意するようにしてください。

タイミングが合わないと「今更お祝いをもらっても困ってしまう」という状況にもなりかねません。
 
しかし注意しなければならないのは「まだ前任の役職に就いている人がいる」というケースです。

前任者の目に留まってしまうと嫌な思いをさせてしまい、失礼になることから、お祝いは就任の当日や翌日に贈るとよいでしょう。

また、就任パーティーのように大々的に就任を祝う場があるのであれば、その場を借りてお祝いをしましょう。

贈り物やメッセージを用意し、パーティーで披露するとよいでしょう。

もしパーティーに出席できなかったとしても、祝電などを送りましょう。

就任・昇進祝いに贈るプレゼントの予算相場

ビジネス関係のお祝いでは、企業がどのくらいの規模なのか、そして贈り主(あなた)がお祝いする相手とどのような関係なのかによって、どのようなものを贈るべきかも変化します。

例えば、大規模な企業であれば贈り物の相場は5万円以上となります。

比較的小規模の企業であっても、だいたい3万円程度はみておきたいものですね。

社長や会長、代表取締役クラスの就任祝いも同様に、相場金額は3万~5万円程度と考えましょう。

同じ就任祝いであっても、それ以外の役員であればもっと抑えた金額で構いません。

もし同じ社内の人など、近しい人であるのならばだいたい1万〜3万円ほどが目安となるでしょう。

相手が取引先であれば、もう少しリーズナブルでも問題ありませんので5000円~1万円ほどを目安にしましょう。

就任・昇進祝いには何を贈ればいいの?

就任や昇進のお祝いをするときには、おめでたいシーンに華を添えられるアイテムを贈りましょう。

お祝いのシーンの定番は、やはりその場を華やかにしてくれるお祝花です。

就任パーティーを行うのなら特に、飾り花がパーティー会場を華やかに見せてくれますよ。

そのほかにもブーケや胡蝶蘭など、お祝いに最適なお花を用意することによって、お祝いの気持ちを素直に伝えやすくなるでしょう。

そのほかには、ビジネスシーンで活躍するアイテムを贈るのもおすすめです。

例えば高級万年筆などは、ビジネスシーンで活躍するだけでなくなかなか自分のお金で購入する機会が限られるアイテムです。

新しい肩書となったタイミングで、身の回りのものも立派なものを使ってもらいたいという思いを込めてプレゼントするのもよいでしょう。

さらに手帳のような種類豊富なアイテムなら、幅広い価格帯で用意できます。

e販促ストアでは、就任・昇進祝いにもぴったりなアイテムを多数展開しています。

お祝いの贈り物についてお悩みのときには、ぜひご相談ください。

まとめ

就任・昇進といったビジネス関係のお祝いでは、日頃の感謝を込めてしっかりお祝いをしたいものです。

その際には、贈る相手の年齢や役職によっても最適なお祝いが変わりますので、どんな贈り物がよいか考えてみましょう。

e販促ストアでは、お祝いの贈り物にもぴったりなアイテムを多数取り揃えていますのでぜひご相談ください。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます

  • 2024.8.22

    卒団・卒部記念品は必要?選び方のポイントと思い出に残るおすすめアイテム3選

    団体や部活で活動しているといずれ、自分が卒業する...

  • 2024.8.15

    同窓会記念品の選び方!実用的で喜ばれるおすすめ記念品3選

    同窓会では、その日の再会の喜びを形に残すために、...

  • 2024.7.22

    夏らしいノベルティで季節感を演出!夏を快適に乗り切るためのおすすめアイテム

    企業や店舗で展開するノベルティグッズは、喜ばれる...

  • 2024.7.15

    インバウンド向けにも喜ばれる!オリジナル扇子で差別化した企業ノベルティを作ろう

    オリジナルノベルティの種類はさまざまありますが、...

アクセスランキング

  • 1位 - 95781Veiw

    カレンダーの「先勝」とは?どんな日?やってはいけないことはある?

  • 2位 - 57076Veiw

    カレンダーはどこに飾るのが正解?風水で見る金運アップにつながる場所&NGな場所

  • 3位 - 25887Veiw

    お世話になっている企業や店舗の周年祝い・創業記念日祝い!表書きやメッセージ文例

  • 4位 - 23426Veiw

    お中元の時期はいつ?関東・関西・九州で違う?地域ごとのルール

  • 5位 - 12039Veiw

    ビジネスシーンの「贈答品」とは?経費になるもの、ならないものの違いは?

新着記事一覧

  • 卒団・卒部記念品は必要?選び方のポイントと思い出に残るおすすめアイテム3選
  • 同窓会記念品の選び方!実用的で喜ばれるおすすめ記念品3選
  • 夏らしいノベルティで季節感を演出!夏を快適に乗り切るためのおすすめアイテム
  • インバウンド向けにも喜ばれる!オリジナル扇子で差別化した企業ノベルティを作ろう
  • カーディーラーの集客にはノベルティグッズの配布が効果的!メリットとターゲットに合わせたアイテムの選び方
  • 啓発・啓蒙イベントにはノベルティグッズを用意しよう!イベント別のおすすめアイテムをご紹介
  • 企業ノベルティは安く大量生産するのがお得!おすすめのリーズナブルな粗品
  • オープン記念用の粗品とは?どんなアイテムがある?業種別のおすすめノベルティは?
  • 喜ばれる企業ノベルティを作成するならタオルがおすすめ!企業にとっても受け取った側にとっても魅力的なポイントとは?
  • 安いノベルティなら付箋がおすすめ!名入れできる&喜ばれるノベルティを作成しよう
  • 企業説明会で就活生に企業ノベルティを配布しよう!もらってうれしいもの、困るものの違いは?
  • 書類整理に不可欠なファイルを企業ノベルティにしよう!選び方や使い方のコツもご紹介
  • 販促用の名入りカレンダーは渡し方にも注目!販促効果を引き出すためには?
  • 名入れカレンダーのノベルティにはどんな効果がある?営業や販促に与える影響
  • 名入りカレンダーはいつ配る?繁忙期を避けて手元に届けるには?
  • 名入れカレンダーには種類があるって本当?選び方のポイントは?
  • 敬老会で喜ばれる周年記念品・プレゼントとは?渡しちゃいけないマナー違反のアイテムにも注意!
  • 企業ノベルティは小ロットで作ることができる?小ロットで作成する場合の注意点は?
  • 企業ノベルティが法律違反になる!ノベルティ配布で注意したい法律とは?
  • 企業ノベルティはサステナブルなアイテムで差別化しよう!顧客に好印象を与えるアイテムとは?
  • イベントの来場特典が顧客の心をつかむ!喜ばれる来場記念品の特徴や配り方
  • 竣工式・落成式には記念品が必要?立場によって違う最適なノベルティとのしは?オンラインの場合も解説
  • 年末年始のご挨拶は手ぶらでいい?相手に好印象を与えられるおすすめノベルティ例
  • 喪中にお歳暮を贈るとマナー違反になる?のしの扱いに注意!自分が喪中のときは?
  • カレンダーはどこに飾るのが正解?風水で見る金運アップにつながる場所&NGな場所
  • 企業ノベルティに箔押しの名入りクリアファイルを用意しよう!もっと喜んでもらうためのアイディア
  • 「粗品」とは?使い方とビジネスシーンで使える粗品の例
  • 成人式の記念品はなにがおすすめ?マナー違反になってしまうアイテムも…
  • 来場記念品におすすめ!便利で喜ばれるノベルティグッズ4選
  • 販促費とは?経費として計上できる?有効活用するために作成したいアイテム
  • 企業がエコバッグを配布するメリットは?他社と差別化するポイントを解説
  • 企業ノベルティとして喜ばれる!卓上カレンダーを受け取るメリット、配布するメリット
  • お中元の時期はいつ?関東・関西・九州で違う?地域ごとのルール
  • 粗品とは?寸志との違いは?「粗品ですが」と伝えて失礼にならない?
  • ビジネスシーンの「贈答品」とは?経費になるもの、ならないものの違いは?
  • 喜ばれる来場者記念品を作ろう!知っておきたいノベルティ製作のアレコレ
  • 差がつくプレミアムノベルティで顧客獲得!高級感を演出するポイントは?
  • 「紙製クリアファイル」とは?使いにくい?特徴や魅力は?
  • 暑中見舞いはいつ、どんな内容を送る?ビジネスシーンで役立つ例文集
  • 株主総会の準備期間や流れは?喜ばれるノベルティ選び
  • 同人グッズのノベルティは何がいい?もらってすぐ使える&喜ばれるおすすめノベルティ
  • 企業ノベルティにエコグッズを取り入れよう!ますます需要の高まる人気アイテムとは?
  • 就活生へ向けて企業ノベルティを展開しよう!どんなものが喜ばれる?
  • ノベルティグッズがSDGsにつながる?どんなアイテムならいい?展開するメリットは?
  • 卒業記念品には何が喜ばれる?思い出に残るノベルティグッズとは?
  • 入園式や入学式のタイミングで用意したい!子どもがワクワク嬉しい入学記念のノベルティグッズ
  • 企業カレンダーの役割と目的とは?作成の際に注意したいこと
  • タンブラーなど、寒い季節にはあったかいノベルティグッズが人気!喜ばれるアイテムで差をつけるには
  • お世話になっている企業や店舗の周年祝い・創業記念日祝い!表書きやメッセージ文例
  • タンブラーと水筒ってどう違う?特徴や適した使用シーンとは?
エコバッグ
折りたたみトート
コットンバッグ
キャンバスバッグ
デニムバッグ
ユーティリティ
ポリエステル
不織布
保冷・保温
巾着・ポーチ
リュック・サコッシュ
カレンダー
壁掛けカレンダー
卓上カレンダー
4月はじまりカレンダー
うちわ・扇子
うちわ
扇子
クリアファイル
箔押し印刷
紙クリアファイル
衛生用品
マスク
マスクケース
タオル
白タオル
カラータオル
周辺機器
モバイルチャージャー
クロック
メモ・ふせん・ノート 事務用品
付箋(ふせん)
ノート・レポート用紙
メモ
文具・事務用品
SDGs
運営会社

株式会社サンギョウ

所在地

〒578-0935
大阪府東大阪市若江東町1-2-46
TEL:06-4307-5338
FAX:06-4307-5337
E-mail:web@sangyou.co.jp

東日本オフィス(プリントプレス⻄新橋店)
〒105-0003
東京都港区西新橋3-23-7 西新橋ビル2F
TEL:03-3431-6033
FAX:03-3431-6233
E-mail:atago@sangyou.co.jp

  • プライバシーポリシー

  • 会社情報

  • 特定商取引法に基づく表記

  • コラム

e販促ストア

フリーダイヤル 0120-37-6955

平日 9:00~17:30 (土日祝休)

  • FAXからのご注文
  • 販促商品の
    お問い合わせ・
    お見積もりはこちら

©SANGYOU. All Rights Reserved.